テーマ
カーボン・ニュートラル 実現に向けた社会的転換点サミット 2024
Summit 2024 of Social Tipping Points to Achieve Carbon Neutrality
概要
日 時 | 11 月18日(月)10:30-16:30 10:00受付 |
会 場 | 丸ビルホール 〒100-6307 東京都千代田区丸の内2丁目4−1 丸ビル7F |
主 催 | 特定非営利活動法人ゼリ・ジャパン(ZERI JAPAN)/気候非常事態ネットワーク(CEN) |
協 賛 | 株式会社テクノファ、株式会社トーアコーポレーション、ベストフィット株式会社、エイピーピー・ジャパン株式会社、株式会社山櫻、株式会社日本能率協会コンサルティング(JMAC)、株式会社リーテム、サラヤ株式会社/東京サラヤ株式会社 |
後 援 | 株式会社日本能率協会コンサルティング(JMAC)、Future Earth国際事務局日本ハブ、グリーン購入ネットワーク(GPN)、一般社団法人日本エシカル推進協議会(JEI)、SPEED研究会 |
開催形式 | 対面開催(最大200名、オンラインはございません) |
参加費 | 一般の方:サミット5,000円(お昼弁当付き)、懇親会5,000円 学生の方:サミット3,000円(お昼弁当付き)、懇親会5,000円 |
趣 旨
気候がティッピング・ポイント(転換点)を超える非常事態を迎えて、この危機を前向きな(ポジティブな)社会的ティッピング・ポイント(Social Tipping Points; STP)で乗り越えようという動きが世界的に活発化しています。この動きの中で、ZERI JAPAN/CENとJMACは、2023年春に、STPに関するアンケートを実施し、その結果を基にSTPに関する連続Webセミナーを、Future EarthとGPNの後援により開催しました。このセミナーシリーズを通じて、カーボン・ニュートラル社会の実現には、科学技術だけではなく人文・社会科学的、政治的要因も含めた包括的なアプローチが重要であること、また、カーボン・ニュートラルを早急に実現するためのSTPは、脱炭素に限らず、今後人間社会で必要となるさまざまな転換にも有効な概念・事象であることが再認識されました。
そこで、CEN設立4周年の記念シンポジウムとして「STPサミット」を開催し、関係団体や個人参加者とともに、各分野の専門家や、開発企業から講師を招き、カーボン・ニュートラル製品・サービスの開発の現状と課題、技術革新、政策・法規制の役割、消費者行動、教育・啓発活動などについて広範に討論します。このサミットでは、分野や世代を超えた交流を通じて、カーボン・ニュートラルの早期実現に向けた議論を行います。
プログラム
総合司会:株式会社エムシープランニング代表 薄羽 美江 氏
開会
10:30-10:40 (10) | 開会挨拶 ZERI JAPAN理事長 更家 悠介 氏 |
10:40-10:50 (10) | 開催趣旨説明 ZERI JAPAN事務局長 竹内 光男 氏 |
第1部「急がれる脱炭素化ー気候転換点を超える前に」
10:50-11:20 (30) | 基調講演 日常生活をカーボン・ニュートラルに変える製品サービスへの挑戦 気候非常事態ネットワーク名誉会長/東京大学名誉教授 山本 良一 氏 |
11:20-11:40 (20) | 招待講演 ネットゼロに向けた我が国の挑戦 環境省 地球環境局地球温暖化対策課 課長 吉野 議章 氏 |
11:40-11:50(10) | ビデオメッセージ グラーツ大学 ウェゲナー気候・地球変動センター 教授 Ilona M. Otto 氏 東京都知事 小池 百合子 氏 |
11:50-13:00 (70) | 昼食、企業展示を回覧 |
第2部「国内のCN製品・サービス普及のための課題と展望」
13:00-13:20 (20) | カーボン・ニュートラルに関する認証・ラベル 株式会社エスプールブルードットグリーン 取締役社長 CEO 八林 公平 氏 |
13:20-13:40 (20) | 伝統的地場産業の循環と継承 ―佐賀の異業種グループの挑戦― SAGA COLLECTIVE協同組合 事務局長 山口 真知 氏 |
13:40-14:00 (20) | 2050年ネットゼロに向けたLCCMの普及とJクレジット活用の取り組み 大東建託株式会社 技術開発部 次長 大久保 孝洋 氏 |
14:00-14:20 (20) | 阪急電鉄におけるカーボン・ニュートラルに向けた取組 阪急電鉄株式会社 専務取締役 上村 正美 氏 |
14:20-14:40 (20) | ヤマト運輸のカーボン・ニュートラルに向けた取組み ヤマト運輸株式会社 グリーンイノベーション開発部 係長 久保 満寛 氏 |
14:40-15:10 (30) | 討論 モデレーター: グリーン購入ネットワーク(GPN)事務局長 深津 学治 氏 |
15:10-15:20 (10) | 休憩 |
第3部「STP突破への挑戦」
15:20-15:50 (30) | 次世代太陽電池(ペロブスカイト)システムの社会実装に向けた取り組み 桐蔭横浜大学 教授 宮坂 力 氏 |
15:50-16:05 (15) | EXPO2025から始まるカーボン・ニュートラルの世界 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 企画局持続可能性部長 永見 靖 氏 |
16:05-16:20 (15) | ブルーオーシャンプロジェクトのご紹介 ZERI JAPAN理事長 更家 悠介 氏 |
16:20-16:30 (10) | まとめ 気候非常事態ネットワーク名誉会長/東京大学名誉教授 山本 良一 氏 |
★★★ | 閉会挨拶 |
17:00-19:00 | 懇親会 |
シンポジウムのリーフレットはこちら
登壇者

山本 良一 氏

吉野 議章 氏

宮坂 力 氏

山口 真知 氏

大久保 孝洋 氏

八林 公平 氏

上村 正美 氏

グリーンイノベーション開発部 係長
久保 満寛 氏

深津 学治 氏

永見 靖 氏

更家 悠介 氏

事務局長
竹内 光男 氏

小池 百合子 氏
(ビデオメッセージ)

Ilona M. Otto 氏 (ビデオメッセージ)

薄羽 美江 氏(総合司会)
協賛企業
お申し込み
こちらからお申し込みください。