無人清掃車の「智行」

自分の部屋であれ、会社のオフィスであれ、掃除って、やる前はちょっと面倒だなあと思っていても、やってしまえば必ずその環境も自分の気分もスッキリしますよね。掃除は心の塵や垢を取り除く、と仏教でもとても大切な行いだと考えられていますし、いいことばかりです。

自動運転の道路清掃車を開発している中国のスタートアップ企業の記事を見かけました。

36Kr Japan: 無人の道路清掃車、需要増を追い風に拡大。中国新興、25年に1000台の納入を目指す

この会社の名前が「雲創智行」。この名の由来については分かりませんが、すくなくとも日本語での「智行」は仏教に関連した言葉で、「智慧と修行。転じて知識と徳行」などの意味があるそうです。(出典  精選版 日本国語大辞典)

この「雲創智行」と書かれた無人車が、街の道路脇をゆっくり走りながら黙々と掃除してくれている光景を想像すると、なんだか面白いですね。

労働人口の減少が懸念されるなか、都市の環境美化の効率化に大いに活躍してくれそうですね。

さて、脱炭素の取り組みにおいて、都市と都市の間で協力していけることも多々あるようです。地球環境戦略研究機関(IGES)が2月26日に開催した「脱炭素社会実現のための都市間連携セミナー」の資料と動画が公開されたので、ご案内します。

名称: 「脱炭素社会実現のための都市間連携セミナー」
開催された日: 2024年2月26日

主な内容:下記HPより抜粋 

カーボンニュートラル社会を実現するためには、世界の温室効果ガスの約7割を排出する都市の脱炭素化が必要不可欠です。そのためにはそれぞれの都市の特性に合った脱炭素移行を促していかなくてはなりませんが、都市間での学びあいや協働を通じてその都市に適したソリューションを迅速に導き出すことが可能です。環境省は、2013年度以来、「脱炭素社会実現のための都市間連携事業」を通じてそのような取り組みを支援しています。

本セミナーは、都市間連携事業10周年の節目に際し、参画都市のリーダー達から最近の国際動向も踏まえた脱炭素移行の意義や具体的な取り組み等を共有し、都市レベルの統合的な気候アクションの拡大や横展開を目指しました。

詳しくはこちらをご覧ください。