「地圏(ちけん)」とは、あまり聞き慣れない言葉ですが、地球における岩石とその表面を覆っている柔らかい堆積層を指すそうで、要するに地面と地中のことだと思えばよさそうですね。
石炭・石油・天然ガスなどの燃料も、金属などの鉱物資源も、人類は地下資源をフルに活用してきました。私たちの生活とは切っても切り離せない世界ですね。最近は脱炭素化を進めるなかで石油や石炭採掘への投資が減少していますし、金属リサイクルの技術も日々進んでいますが、地下資源の採掘そのものが無くなってしまうことはないでしょう。
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 地質調査総合センターに「地圏資源環境研究部門」があります。
・地下資源のポテンシャル評価
・地圏環境の利用と保全のための調査と技術開発
をおこなっています。(「地圏資源環境研究部門とは」)
難しそうですが、ちょっとワクワクする世界ですね。この世界でどんなことが起きているのかを垣間見ることができるシンポジウムが行われますので、ご案内します。
名称:第37回 地質調査総合センターシンポジウム
令和4年度地圏資源環境研究部門研究成果報告会 ~新たなチャレンジと展望~
日時: 2022年12月7日(水)13:30 ~17:20
会場: ステーションコンファレンス万世橋/後日オンデマンド配信
主催: (国研)産業技術総合研究所 地質調査総合センター
参加費: 無料
主な内容:
・地圏資源環境研究部門の概要 ー社会との接点を目指してー
研究部門長 今泉 博之
・微生物を培養して社会実装につなげる ー深海底堆積物と休廃止鉱山での取組みー
地圏微生物研究グループ 片山 泰樹
・メタンハイドレート形成に関与した流体の起源推定: 炭酸塩岩のリチウムに着目して
地圏微生物研究グループ 宮嶋 佑典、鉱物資源研究グループ 荒岡 大輔
・金属元素の安定同位体比分析手法の開発と資源・環境への応用
鉱物資源研究グループ 荒岡 大輔
・地熱井掘削用の PDC ビットの開発
地圏メカニクス研究グループ 宮崎 晋行
・微生物の自然浄化能を活用した地圏環境汚染の修復
地圏環境リスク研究グループ 川辺 能成、吉川 美穂
詳しくはこちらをご覧ください。