自治体の脱炭素事例 小田原市など

三代将軍徳川家光が上洛するときには、小田原城に泊まっていました。政庁として機能していた「二の丸御殿」はその頃が最も壮麗で、能舞台もあったそうです。夜の舞台を照らしていたのは、あかあかと燃え上がるたくさんのかがり火だったことでしょう。

2020年12月、この二の丸御殿跡地で行われたイベント「小田原城北条市」では、CO2を出さない再エネをバッテリーに充電したEVを電源として会場がライトアップされました。家光公もさぞ驚いたでしょうね。

小田原市では2019年からEVを使った「地域エネルギーマネジメントモデル」という事業を行っています。

・EVに特化したカーシェアリングを行う。
・地元でつくる地産の再エネ電力を使う。
・EVを”動く蓄電池”と捉えて、平時・災害時に利用する。

といったことが主なポイントです。

eemo(イーモ)カーシェアリングコンセプトムービー

カーシェアリング事業のイーモ(eemo)は専用サイトがあり、どんな事業なのか具体的に分かります。また、全体の事業については中間レポートが出ています。

日本の2021年の新車販売台数のうち、電気自動車(EV)の占める割合は1%未満だそうなので、普及に向けてまだまだ伸びしろがありますね。

この小田原市の事業をはじめ、鳥取県の省エネ住宅「NE-ST」、豊田市の脱炭素スクールといった地域の取り組みについて事業担当者の話が聞けるオンラインセミナーがありますので、ご紹介します。

WWFジャパン主催の無料セミナー
「第3回 自治体担当者が聞きたい、自治体の脱炭素施策事例、小田原市・鳥取県・豊田市と考える」

日時: 2022年6月15日(水)15:00~17:00

詳細はこちらをご覧ください。